scroll

境内案内

①本殿

昭和13年竣工。拝殿は間口6間・奥行3間で本殿とそれを繋ぐ幣殿により構成される権現造の建築様式で屋根は銅板葺、拝殿正面には唐破風を配している。
正面左には神饌所が併設されている。

②白飛稲荷神社

(主な御霊験:商売繁昌)

本殿に向かい右手前に鎮座。慶長の頃、京都伏見より呉服町に飛来された稲荷様を祀る。
一時は平野町木浦山に鎮座していたが明治37年に当神社境内へ奉遷。現在は氏子町の呉服町が奉斎。(例祭日 旧初午)

③壽社

(主な御霊験:首より上の病)

境内東側に鎮座。少彦名神、国安命、神亀之霊の三柱を祀る。古来より少彦名神と国安命が祀られていたが、松浦の海浜に「神亀顕現」の瑞祥があり、このことを寿ぎて神亀之霊を合祀したことに因み「壽社」と称する。(例祭日 旧3月23日)